在宅医療のご案内
私達は患者様のお体のことや、ご家族様がもつ介護に対する不安など、なんでも気軽に相談できる医療機関を目指しております。
通院が難しい患者様に対して在宅医療(訪問診療)を行っております。ご本人様はもちろん、ご家族様が少しでも負担が少なくなるように医師をはじめ、ケアマネジャーさんやヘルパーさんなどの 医療と介護の連携を取り合ってご自宅での療養生活をサポートさせていただきます。
医療・介護に関する事はお気軽にご相談ください。
診療内容
診療科
内科・精神科
対象となる疾患
認知症や糖尿病などの疾患で在宅医療が必要な方。医療依存度が高く、在宅医療でお困りの方。突然の退院で在宅医療の対応が必要な方。寝たきりなどで、通院できない方。
対応できる検査
- 血液・尿検査・心電図
対応できる医療処置など
- 在宅での注射・点滴・中心静脈栄養
- 経管栄養の管理
- 各種カテーテル
- 在宅酸素療法、在宅人工呼吸の管理
- 在宅ホスピス、癌性疼痛のコントロール
- 血糖値のコントロール
在宅医療開始までの流れ
1. 相談のお申込み
まずはお気軽にクリニックにご相談ください。
受付時間:月曜日〜金曜日 9時〜17時
電話番号:03-5850-7630(代表)
2. 事前面談
相談員や看護師がご自宅にお伺いし、詳しく患者様のお身体の状況を確認。診療内容や費用などのご説明を致します。ご不安点や悩み事など、相談のみでも訪問いたします。
3. 在宅医療の開始
医師・看護師が定期的に訪問し、診療を行います。
在宅医療の費用
往診や在宅医療には、健康保険が適応され、在宅医療料や在宅時医学総合管理料などがかかります。医療費の自己負担額は、年齢・疾患の種類や保険の種類によって変わります。
重度心身障害・特定疾患(難病)・生活保護などで公費負担を受けている方は、その適応を受けられ、労災保険も使用できます。